ミシン欲しがる人が一人もいなかったらどうしよう、とちょっとドキドキしていたのですが、幸いなことに現時点で複数のご応募がありまして、月末になってウワーン誰も応募してくれなかったよママン!(´;ω;`)ブワッと泣くことにはならなそうで、ホっと一安心しているジジです、こんばんは。
※厳正なる抽選という名のサイコロでもって当選者を決めますので月末まではご応募を受け付けております。
http://laladoll11.blog136.fc2.com/blog-entry-392.html
さて、それはともかくとして、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、3月のはじめ頃にたかにゃんさんのブログにて「耳販売します。」という一見物騒なタイトルと共に耳カチューシャの販売がありました。
http://takanyan2.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
以前から耳の型紙は配布されていましたし、機会があれば作りたいなー、でもお裁縫にはまったく自信がないしなー、誰か作ってくんないかなーと全力他力本願絶賛待機中状態だったジジなのですが、たまたまその日に限ってお仕事で超疲れていたので夜ツイッターを覗く余裕もなく、耳カチューシャの販売に気がついたのは翌日。販売数はわずか3セットだったこともあり、当然のごとく売り切れ…。くやしい・・・あぁくやしい・・・
気がついたときには
ふぁぁぁ!売り切れてる!売り切れてるよぅぅぅぅ!!!!
と嫌がらせのような拍手コメントを送っていたのでした。
そしたらナントたかにゃんさんから「良ければお作りしましょうか?」
とのありがたいお返事が…
そんなこんなで、
これね、正直言って想像以上によく出来てますよ。
一応、ひと通りは記事を読んだ気になっていたのですが、やはり手にとってみるのとは注意力が違うんですよね。
カチューシャに耳がくっついているのは知っていたのですが、両面テープか接着剤的なもので付けるのだろう、と勝手に思い込んでおりました。
もちろん、最終的に位置を決めたら両面テープなどで固定しても良いのですが、最初から耳にタグがついており、これをカチューシャに差し込むことで自在に位置を変更できるのです。
手作りのものですから、精度的にタグがゆるい場合もあるとたかにゃんさんはおっしゃっていましたが、カチューシャ自体に押さえつける力が働くので、ほとんど問題にならないハズです。
耳の下からカチューシャが少し飛び出しているのがわかるでしょうか?
こももシリーズや、ぬい80に付ける場合、あるいは宇佐羽えあ(120cm)に付ける場合などで微妙に位置が変わってくるため、カチューシャは無加工(厳密にはリボンだけ撤去)した状態で同梱されています。
ですので、位置決めをした後はハサミでちょっきり切り取ります。
ちなみに余談ですが、写真のお人形さんは
・ボディは肉球さん製作の80cmクッションドール
・インナーマスクは宇佐羽えあのえあ☆ますく同梱のウレタンマスク
・アウターマスクは綿ジャージに自作絵をアイロンプリントしたもの
です。適当に絵を描いて長方形の布地にアイロンプリントすればけっこう簡単にオリジナルマスクが作れるのでご自宅にプリンターがあるなら一度は試してみると楽しいですヨ。長方形の布地を綺麗に頭に巻くコツは、巾着のように頭頂部へシワをまとめることです。もし興味があれば1年半くらい前に書いた記事があるのでご参照ください。
「アニメマスクを自作してみる」
http://laladoll11.blog136.fc2.com/blog-entry-287.html
話が脱線しましたが、カチューシャをチョキチョキ切ってサイズ調整したら、あとは黒い部分に同梱のニットを巻いて目立たなくし、上からウィッグをガボっとかぶせるだけ。
※髪の毛を耳にかけたときにちょっと黒い部分が見えて不自然にならないように。
元々可愛らしいこももシリーズ(ぬい80)や宇佐羽えあを更にパワーアップさせてしまうこの耳カチューシャですが、
明日3月14日(土)の21時から7セット限定で販売
とのことです。価格を見たらぶったまげると思いますが、そうです、実費しか取ってないんです。いやこれ作るのに何時間かかるのよ…手間賃とろうよ…と不安になってしまうこと請け合い。
気になる方は今すぐチェック! そして当日は30分前から全裸待機だよー!!
※厳正なる抽選という名のサイコロでもって当選者を決めますので月末まではご応募を受け付けております。
http://laladoll11.blog136.fc2.com/blog-entry-392.html
さて、それはともかくとして、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、3月のはじめ頃にたかにゃんさんのブログにて「耳販売します。」という
http://takanyan2.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
以前から耳の型紙は配布されていましたし、機会があれば作りたいなー、でもお裁縫にはまったく自信がないしなー、誰か作ってくんないかなーと全力他力本願絶賛待機中状態だったジジなのですが、たまたまその日に限ってお仕事で超疲れていたので夜ツイッターを覗く余裕もなく、耳カチューシャの販売に気がついたのは翌日。販売数はわずか3セットだったこともあり、当然のごとく売り切れ…。くやしい・・・あぁくやしい・・・
気がついたときには
ふぁぁぁ!売り切れてる!売り切れてるよぅぅぅぅ!!!!
と
そしたらナントたかにゃんさんから「良ければお作りしましょうか?」
とのありがたいお返事が…
そんなこんなで、
これね、正直言って想像以上によく出来てますよ。
一応、ひと通りは記事を読んだ気になっていたのですが、やはり手にとってみるのとは注意力が違うんですよね。
カチューシャに耳がくっついているのは知っていたのですが、両面テープか接着剤的なもので付けるのだろう、と勝手に思い込んでおりました。
もちろん、最終的に位置を決めたら両面テープなどで固定しても良いのですが、最初から耳にタグがついており、これをカチューシャに差し込むことで自在に位置を変更できるのです。
手作りのものですから、精度的にタグがゆるい場合もあるとたかにゃんさんはおっしゃっていましたが、カチューシャ自体に押さえつける力が働くので、ほとんど問題にならないハズです。
耳の下からカチューシャが少し飛び出しているのがわかるでしょうか?
こももシリーズや、ぬい80に付ける場合、あるいは宇佐羽えあ(120cm)に付ける場合などで微妙に位置が変わってくるため、カチューシャは無加工(厳密にはリボンだけ撤去)した状態で同梱されています。
ですので、位置決めをした後はハサミでちょっきり切り取ります。
ちなみに余談ですが、写真のお人形さんは
・ボディは肉球さん製作の80cmクッションドール
・インナーマスクは宇佐羽えあのえあ☆ますく同梱のウレタンマスク
・アウターマスクは綿ジャージに自作絵をアイロンプリントしたもの
です。適当に絵を描いて長方形の布地にアイロンプリントすればけっこう簡単にオリジナルマスクが作れるのでご自宅にプリンターがあるなら一度は試してみると楽しいですヨ。長方形の布地を綺麗に頭に巻くコツは、巾着のように頭頂部へシワをまとめることです。もし興味があれば1年半くらい前に書いた記事があるのでご参照ください。
「アニメマスクを自作してみる」
http://laladoll11.blog136.fc2.com/blog-entry-287.html
話が脱線しましたが、カチューシャをチョキチョキ切ってサイズ調整したら、あとは黒い部分に同梱のニットを巻いて目立たなくし、上からウィッグをガボっとかぶせるだけ。
※髪の毛を耳にかけたときにちょっと黒い部分が見えて不自然にならないように。
元々可愛らしいこももシリーズ(ぬい80)や宇佐羽えあを更にパワーアップさせてしまうこの耳カチューシャですが、
明日3月14日(土)の21時から7セット限定で販売
とのことです。価格を見たらぶったまげると思いますが、そうです、実費しか取ってないんです。いやこれ作るのに何時間かかるのよ…手間賃とろうよ…と不安になってしまうこと請け合い。
気になる方は今すぐチェック! そして当日は30分前から全裸待機だよー!!
- 関連記事
-
-
耳カチューシャがやってきた
-
こももがうちにやってきた
-
こももwith寝顔マスク
-
お届け物でーす
-